60歳を過ぎていますが・・・
昨年高校の同級生からバイクまた乗ってツーリングに行こうや?と誘いの連絡があり
6月の誕生日にまたバイク買ってしまい乗り始めています
なかなか休みの日程が合わずにまだツーリングに行けてないんですが・・・
今年は絶対行きたく思いま~す。(怪我したらあかんよ~って聞こえてきそう)
送迎ドライバーしていますから運転技術の向上になれば幸いなのですがね
ふれあい大島 ドライバーN
今回は、金魚についてのお話しです。
私は、ここ20数年来、金魚それも高級でなく、平凡なリュウキンを主に飼っています。
毎年5~6月頃に産卵したのを隔離しておくと孵化するのですが、親と一緒にそのままにしておくと、全て親の腹に収まってしまいます。
この写真のものは、今年生まれで水槽に10匹入れていたのが、現在8匹になり、元気に泳いでいます。
よく見ると大きさが随分と違いますが、大きいのは4cmくらいで、小さいのは1cmになっているかどうか?同じように孵化して、これだけの差!原因は食欲の差、とにかく大きいのは、食慾旺盛です。
庭の池には、親が約20匹、大きいのは30cmを優に超え、現在は深い所にじっとしていて、餌も全然食べません。
池の他にもユニットバスにも入れており、昨年は10cm~20cmのものを水が緑色でよく金魚が見えない状態だったのを水を替えて、きれいにしたその夜、23匹全て一匹残らず消え、2匹の残骸を濡れ縁の下で発見!
果たしてこれは何者の仕業!猫?いや猫は水の中に入らないから違うだろう!目下犯人は特定出来ていませんが、イタチが第一候補になっています。
もう20年近く前には、池に何も防護対策をしていない時、飛来したアオサギに全て食べられた事があります。
先日も隣の屋根に何か留まっているなあとよく見たら中サギでした。
もう餌が乏しい時期なのか、油断も隙もありません。
ということで、数ある私の趣味の一つとして、一緒に入っているカワニナと共に眺めています。
ふれあい大島 ドライバー S.I
今年の収穫はもうひとつでした。
思いの外収穫できたのが、
エアーポテト(ヤマノイモの一種)
です!
グリーンカーテンの下でのんびり休憩している時が、
至福のひとときです(笑)
収穫はしたものの、まだ食卓には出されていません
今年中には賞味したいと思うこの頃です。
2020年も残すところ、あと数日です。
今年は、コロナ禍で大変な年でしたが
健康で過ごせることが幸せですね
2021年が、いい年になりますように
どうぞ良いお年をお迎えください
デイ 覆面ドライバー3号
菜園をはじめて10年が過ぎました!今では少量ながらスポットで
出荷しています。
今、大根・キャベツ・玉ねぎ・ほうれん草等、栽培していますが
先日、この春に植え付けた自然薯を少し収穫しました。
5~6年栽培していますが1㎏超えるものがたくさん採れるよう
今後も挑戦したいです。
収穫下自然薯は「とろろ」にして食しましたが、上品な食味で大変
美味しかったです
覆面ドライバー2号
忙しい毎日の中で
私の楽しみは・・・・・
家で飼っているドジョウなどに餌をあげる事です
ドジョウ(オレンジ色)1匹
ホトケドジョウ2匹 ヤマトヌマエビ3匹
アカヒレ1匹
癒しになってまぁ~す
また頑張っていきます。
デイケア 介護士Tでした
少し前ですが、
久しぶりに実家に帰り
稲刈りを手伝ってきました
稲刈りと言っても、昔と違い
ほとんど機械がやってくれます
鎌を持ったものの、刈るところと言えば
機械の入る所と少しの刈り残しのみ
畦道の草を刈ったり、もみ殻を袋に詰めたりして
今年の稲刈り終了
夕食の時間になり
新米ごはんと
お肉~
と言えば
すき焼き~
来年も美味しいご飯が食べられますように
ペットロスの介護士Tでした
小学生の頃、冬休みに外で私の兄と
兄の友達が紐でまわすコマ(投げコマ)で
遊んでいたのを思い出します
室内用にリメイクされた九州のコマ(けんかごま)
このコマ以外のコマも少しだけ紹介します
一円玉くらいの大きさ「ちびこま」
卵の形をした「たまごこま」
私も上手にまわしてみたいけど、
まわせない デイケア M でした。
我が家のおうち時間を紹介したいと思います。
今年はコロナの影響でおうち時間が増えましたね。
5歳の息子とアナログゲームで遊んでいます
ハリガリ
人生ゲーム
ラミーキューブ
息子には難しくて夫婦で楽しんでいます
今子供から大人まで大人気の鬼滅の刃のキャラクターを折り紙で作りました
最近またコロナウイルスの感染が拡大しているので外出は控えておうち時間を楽しもうと思います
デイケア 介護士Sでした
デイケア介護士のAです
GoToトラベルとはいえ、なかなかお出かけしにくい状況ですが
幸い猪名川町は自然が豊かで季節の移り変わりを感じることができます。
近所でもお茶の花やホトトギス、南天など小さな秋を見つけることができました
寒くなると出不精になってしまいますが、健康のためにもちょっとそこまで
散歩に出かけたらまた小さな発見がありそうです
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |