4月8日、無事に入学式を終え…怒涛の3週間が過ぎました
あっと言う間だったような…恐ろしく長かったような…そんな3週間でした
入学前から「楽しみ」と頼もしい言葉があったものの…私はというと、期待より
不安が大きく…初登校では、少しついて行くだけのつもりが…「次の信号まで」
「次の横断歩道まで」と、気付けば校門の前でした
通学1つとっても、心配事は多く…。自分が小学生の頃は、娘の通学路よりも距離が
長く、歩道の整備さえままならず…今思えば、よくあんな道歩いてたなと思えます。
入学前から、数回娘と一緒に通学路を歩き、色々と確認はしていたものの、やはり
車の往来など…気になる点が多く、不安は大きくなるばかりです
母に「子どもの頃、あんな道の通学路で心配じゃなかったん?」とLINE。
「覚えてない、大丈夫やったんやろ」と返信今は気になる事ばかりでも…子どもは
親の想像以上に逞しいという事なんでしょうか
これから…勉強の事、お友達との事、色々と心配事が増えていきそうですが…
娘を信じ、娘の成長を信じ、何より「親」の私自身が親として娘と共に成長し、
ただただドシッと構え、心身ともに支えていってやりたいなと思います
介護福祉士 Y
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |