昨年4月から、勤務しています真下です。
勤務当初から新型コロナ感染症のため、自粛活動(生活)、手洗いの励行、マスク着用が続いています。
予防としてのワクチン接種は勿論のことですが、早く有効な治療薬(内服)が使えるようになることを切望しています。
さて、私事になりますが、8月お盆のころ体調を崩し皆さんにご心配、ご迷惑をおかけし本当に申し訳ありませんでした。
8月17日に救急受診し、入院になり手術をしてもらいました。
診断は慢性硬膜下血種でした。頭部打撲など思い当たらず原因不明ですが、左手・足の脱力、知覚低下も手術直後からほぼ取れ、1週間の入院(リハビリ)の後、8月30日から勤務復帰し経過は極めて順調で、現在全く症状はありません。脳梗塞でなくて良かったです。
写真は、久佐々神社です。
能勢町宿野にあり、自宅から歩いて15分位です。例年、初詣には必ずお参りしていますが、今回は、退院後自宅療養中の8月末に病気軽快を感謝しお参りしその時撮影したものです。
自分自身の、健康の保持・増進のために、これからもウオーキングを中心として頑張って行きたいと考えています。
普段の私は,ニュース以外は殆どテレビを見ないのですが,日曜日の夜に放映されているドラマ「日本沈没」は,欠かさず見ています.
原作は1973年に刊行された小松左京のSF小説です.著者は兵庫県立神戸高校の先輩でもあり,他の名作「復活の日」とともに小説だけではなく,映画も見ました.
日本沈没では藤岡弘が主役で,復活の日では草刈正雄が主役でオリビア・ハッセーも出演していました.
その後,まさか阪神大震災や東日本大震災などが起こるとは予想もしなかったので,今回のテレビ放映は,より臨場感をもって見ています.
当時の私は文学青年で,推理小説では松本清張,歴史小説では井上靖や司馬遼太郎の作品を読み漁っていた時期でした.
松本清張の小説は,犯罪動機を深く掘り下げていく手法が面白く,電車で読んでいる時には降りる駅を通り過ぎたり,駅を降りてもすぐに改札を出ず,ホームで続きを読んだこともありました.「ゼロの焦点」や「砂の器」は今でもよく覚えています.
井上靖の小説や随筆は,ほぼ全部読みました.東京神田の古本屋街で絶版となった小説を発見して喜んだこともありました.
「蒼き狼」や「風林火山」が印象的でした.「わが人生観」は,著者の実直な人間性が分かる随筆でした.
司馬遼太郎の「街道を行く」シリーズは全43巻ですが,ほぼ全部読みました.単なる旅行記ではなく,作者独自の取材から考察していく手法は絶妙でした.
それ以外では,戦国武将の動向や心理状態を描いた小説「関ケ原」も名作と思います.私の日本史の知識は,教科書よりも,これらの書物から得たものが多いと思っています.
医師になってからも,医学論文よりも小説や随筆を好んで読んでいたので,学会発表や論文を執筆する時は,その思考過程が「理系」らしくはなかったかもしれません.
もちろん,手術や外来診察ではEBMに基づいた理詰めの思考過程が必要ですが,臨床の場においては,患者さんの今までの人生経験や生活環境,現時点での心情などに配慮した診療も大切と思っています(これをNBMといいます).
ある優秀な中堅の後輩医師と雑談をしていた時,「先生は文系の医師ですね!」と言われたことがありました,
私は,きっと褒められたのだと思っています.
小規模介護老人保健施設ふれあい大島
施設長 龍田眞行
こんにちは
一気に寒くなりましたね。
少し前になりますが
篠山市今田町で開催された陶器まつりに行ってきました
ちょうど娘が学校の授業で立杭焼のことを習ってきて学校からイベントの日程を聞いたようで
“行きたい~”と言われ
どこにも出かけていなかったので
“じゃあ行ってみようかっ”という流れになりました。
滞在時間2時間弱
ゆっくり見ることができませんでしたが
カップやお皿などお安く購入することができました。
たくさん窯元があるので何回かに分けて行かないと見れないですね
次回は、焼き物づくり体験ができたらいいな・・
(事務)
いよいよ師走に入り、気持ちだけ慌ただしくなってきました。
車から見える木々の色の変化に驚いたり、青空を楽しみながら通勤しています。そろそろ冬タイヤへの交換ですね。
さて、数独(すうどく)もしくはナンバープレイス(ナンプレ)をされたことはありますか?
9×9マスを3×3マスに分けて(全部で9ブロック)、縦・横・ブロックごとに1~9の数字を入れていくものです。どの縦列・横列・ブロックにも同じ数字が2回入らないルールです。
利用者さまがされているのを見て、集中力をつけたいと思った私も始めてみました。
全て解答出来るのは時々。その他は気分よく書き込んでいってもパタッと止まる、最初から1文字も書けず、ひたすら問題用紙を眺める…反対に「もう完成だ」と思っても、同じ数字を2回書いていた!どこから間違ったのかわからないから、全て消してやり直し(涙)
問題に記載されている「初級」レベルも、私には「最上級」難度です。
あまりに見当がつかず、時間が過ぎるだけの時は置いてしまい、時間を変えて軽いタッチで眺めると答えが出る時もあります。
また、一見関係がないようなブロックから答えが出てくる時もあります。
数独を始めてみて、集中力だけではなく、気持ちの切り替えや、物事を色々な面から見る大切さは、日常生活でも意識出来れば…と感じています。
数独初心者のリハビリテーション科Aでした。
18歳からバイクに乗り今年で7年目に突入します。
その中でも特に力を入れているのがモトクロスで始めてもうすぐ2年になります。
バイクで未舗装路を走る競技です。
友達からボロボロだったマシンを安く譲ってもらいコツコツ直して乗っています。
土の上を走るのは、アスファルトと違って滑ることをコントロールしなければならないので本当に難しいです。
しかしバイクの基礎を教えてくれるためいい練習になります。
この日はお天気続きだったので地面はカラカラで滑りやすく難しいコンディションの日でした。
この日は転倒なく乗り終えました。ケガしないように続けていきたいと思います。
リハビリテーション科 Oでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |