不要不急の外出自粛ということでこの機会に普段することのない
お菓子作り(わらび餅作り)をこどもと一緒にしてみました★
一緒と言ってもまだ2歳前の娘はたぶん
よくわからないままさせられていたと思います(^_^;)
もともとお菓子作りどころか台所仕事が
不得手のわたしもわらび餅作りは初体験。
簡単にできるものを選んだものの
味はまあまあと言ったところでしょうか。。
食欲旺盛な娘は淡々とぱくぱくぱくぱく食べていましたが
「美味しい?」の問いには一切ノーコメント。笑
レシピ通りに作ったはずなのになぜでしょう(+_+)
娘には私のためにも料理好きになってほしいので
めげずにこれからも色々挑戦していこうと思います^m^✿
リハビリ科M
皆さん、お元気にお過ごしでしょうか?
私は介護施設で働いているという自覚を持ち、しっかりと感染予防対策に取り組んでおり、外出を控えて生活しております。
ストレス解消のため、趣味で以前取り貯めた写真を見ながら、やりたいことを思い浮かべながら生活しています。
私は飛行機が好きで・・・
大阪空港です
神戸空港です
関西空港です
それぞれの空港に行った気分になりながら時折写真を見るようにしています。
次の経験に生きると考え前向きに過ごして行きたいです。
皆さんも頑張りましょう
(リハビリM)
昨年6月に運転手となり働かせてもらってもうすぐ2年目に入るNです。
スタッフの皆さんに支えられどうにか運転手を続けています。
仕事の内容も皆さんの 優しい優しい ご指導によりまだまだこれからも続けていきたいです。
時にはビックリするような会話もされていて流石に人生の先輩だなぁ~っと思う事がよくあります。
何時でも勉強になる御言葉ありがとうございますと心の中で感謝しています
(毎日 孫2人にも元気付けられているんですよ・・・ちょっと疲れますけど・・)
これからも皆さん宜しくお願いします
「ふれあい大島」に来て気が付いたことであるが、1月の上旬の約1週間余によくもこんなにいるもんだと思わせるくらいに杉生上空にトビが乱舞する。
通常、番で生活しているので見かけても数羽程度が通常だと思う。それが100羽くらいが乱舞するものだから最初はびっくりした。猪名川に棲息しているのが全部集まってきたような感じを受けた。
もう不思議なことだらけである。
果たして誰が集まれの合図を出すのか?そして、なんで杉生上空なんだ!
そこで、一つの仮説としてこれはひょっとして、集団見合いではないのかと思う。
その期間が経過すれば、見事にいなくなるのだから!
トビ柱とも呼ばれてるらしい!
身近に見かける猛禽類ではありますが、視力がすぐれ上空200mくらいを滑空しているのをしばしば見かけるけど、ちゃんと餌なるものが見えている!餌は、動物の死骸やヘビ、カエル、ネズミ、トカゲ、魚などを捕食する。
猪名川町では、営巣をまだ見たことがないが、香川では松の木に1mくらいの巣を作る。少年の頃それを取りに松の木に登っていると、猛烈な攻撃を受けたのを思い出す。
この猛禽らしからぬことから、トビに関する語録がある。
「トビが鷹を生む」「鳶職」「鳶に油揚げをさらわれる」・・・
1月上旬、杉生上空を見られては、如何でしょうか?
ふれあい大島 S.I
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |