よくテーブルや机上の物や資料を片付けてくださるAさん。
困るのは、それをどこに置いたか忘れてしまう事。
あとで職員が捜し回ることになりますが、ビックリするようなところから出てきてホットするやらあきれるやらで笑ってしまいます。
この前は歯磨きチューブ1本使って洗面台の掃除をしてくださったと引継ぎを聞き思わず笑ってしまいました。
もし、朝のあわただしい中、この状況を見たら私は「ウァオ~!!」の後に「きれいにしてもらいありがとうございます。」と言えるかな?
哲学者の鷲田清一氏が、幸福は小刻みにしておくほうがいい。「美味しかった』『良かった』『楽しいなあ』など、ちょっとした
「ラッキー」といえるくらいがちょうどいい。と書いています。
こんな楽しい事に日々出会えるところで(入所者の方も職員さんも結構笑わせてくださいます)働ける私は幸せなんでしょうね?
いえ、幸せです。
(療養N)
先日、家族4人で京都市動物園に行ってきました
夏は「動物も夏バテしてるから…」と、行きたそうな子どもに言い訳しながら
引っ張っていたのですが、ついに過ごしやすい季節になりました
娘はというと、楽しみにしていた割りに、大きな動物に圧倒されたのか、
ビビリまくりでなかなか楽しめていない様子。でも、そんな姿も良い反応
だなぁと微笑ましく眺めていましたゾウの喧嘩という、レアな光景も観る
ことができました子ども達は「ゾウさん怖い」と泣きそうでしたが
リスやきつね、タヌキにカモなどのエリアに突入すると、ついに本領発揮
「かちかち山のタヌキ!」など、テンション高めで楽しそうでした
お昼は、早起きして作ったお弁当…だったのですが、娘2人は足元をウロウロ
する鳩が気になって仕方がない様子で、あまり食べてくれませんでした(汗)
京都市動物園は、子どもとまわるには絶妙な規模の動物園ですシンボル
とも言える観覧車にも乗って、とても満足そうでした
帰りに平安神宮にて開催中の「京都国際映画祭」に。ちょうどステージには
お笑い芸人のチョコプラさん、ゆりやんさんが出演されており(写真ではわ
かりにくいですが…)ちゃっかり大人も楽しめた、そんな1日になりました
まわりには、平安神宮やインクライン、南禅寺などなど、見所の多い東山。
みなさんも、是非
療養ケアワーカー Y
先日、社員旅行に参加してきました。
3箇所の中から希望の旅行を選べるのですが、わたしは『鳥取日帰り旅行』に行ってきました。
3時間ほどバスに乗り、砂の美術館へと到着しました
一年ごとに展示のテーマが変更されるそうですが、現在のテーマは南アジアでした。とても砂で出来ているとは思えないような、今にも動き出しそうにリアルで、繊細な砂像たちに圧倒されました
その後昼食をとり、またバスでしばらく移動し、次は梨狩り体験です。新高梨という種類だそうです
「ハチがたくさんいるので刺されないように、気を付けて下さいね 」と現地の方から説明を受け、蛇や獣が出てきそうな山道を梨狩り場まで歩きました。梨の木は低く張り巡らされており、屈みながら梨狩りです。とっても大きな梨をゲット。渡されたプラスチックのナイフで必死に皮を剥いて、かぶりついて頂きました。山で食べた梨は甘くて、瑞々しく格別なものでした
天気にも恵まれ、また、鳥取も、梨狩りも初めてだったので、とてもいい経験ができ楽しい旅行となりました
~おまけ~
今年の夏に、海でわたしが製作した砂像もどきです飼い犬のフレンチブルドッグがモデルです
(療養 看護師M)
こんにちわ。看護師Hです。
8月30日は心に残る2つの出来事がありましたので書かせていただきます。
1つ目は息子がオーストラリアに旅立ちました
2ヶ月間は語学留学で学校に、その後はワーキングホリデーで2年間いる予定です。
行くまではとても心配でしたが、ラインがつながり「着いたよー」と連絡があった時には涙が出そうなくらい安心しました
今の時代はすごいなあって改めて感心した次第です。
先日、学生を中心に地球温暖化のデモが世界中であったとテレビで報道されましたが、息子の通っている学校の近くでもあったようで、写真を送ってきました。息子は何がなんだかわからないまま参加したそうで「もう少し勉強しとかなあかんわ」と反省しておりました。
もう1つは・・・・
国民的アイドルグループ『嵐』のコンサートへ行ってきました
しかも初のアリーナ席
透明のステージが動き私達の頭上を通り過ぎる際には、メンバーの飛び散る汗まで見えました。
そしてその日は松潤の誕生日
オープニングはメンバーカラーの紫で会場内は一色に!全員で『ハッピーバースデイ』を歌いお祝いしました。2020年12月いっぱいで活動を一時休止するということもあり、櫻井君のピアノ伴奏でヒット曲を会場全員で歌ったり、ニノと相葉ちゃんが仲良く二人で踊ったり等で、3時間を越えるコンサートとなり足が棒になりました。
息子の見送りもせず、コンサートを選んでしまったわたし…
たぶん毎年この日のことは忘れないでしょう
京都嵐山に行き天龍寺の雲龍図を見学してきました。
堂内に入った瞬間うわっすごいと見とれてしまいました。
龍の顔全体を見ながら円に沿って歩いて回るとずっと睨まれているようで
何とも不思議な感覚でした。何でだろうと納得するまで
2,3度回りました。途中で頭がクラクラして休憩しました。
納得はしたのですが何度も回るものではないですね。
でもそれだけ引き付けられるものがあったのでしょうね。
目的としてもう一つ天龍寺内で書字をする予定でしたが
忘れて帰ってきてしまいました。機会があれば又行こうと思います。
今回は電車で行ったのでゆっくりできませんでした。
次回はゆっくりしたいの車中泊がいいかな。
少し余白があるので我が家の何とも不思議なもみじを見て下さい。
なぜこのようになったかは解りません。
(看護師S )
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |