子供の誕生日が近づき、何がしたいか聞いたところ、そりがしたいと
言ってきました。これはジャストミート!!上司おすすめ雪山情報を
入手したばかりで、子供向けのゲレンデを広く設けているアップ神鍋と
いう所があり、自宅から行きよい距離との事。すかさずそり熱を更に高め
るため、そりの動画を見せて子供はヒートアップ☆☆☆
嫁と協力し安くでウエア、靴、そりなど購入し準備万端、いざ出発!!
交通の便も良くなり子供もぐずらなく到着しました。さっそく服を着替えて
雪だるまにそりにはしゃいで幸せな時間を過ごすことができました♪♪
子供の成長が早くそりを一人で引っ張りながら雪山を50m程度登って
山頂から「ビデオ撮ってや~」と大声で叫ぶ声がこだましました。4歳とは
思えないほどの声で、周りの人達から拍手が(笑)滑り方は子供が考えた
なりの滑り方で安定した滑り方でした。きっと冬の空を見ながらの直滑降・・・
少しボブスレーのようでした(笑)
また行きたいと言うので連れて行ってあげたいと思う今日この頃☆
リハビリ K
こんにちは☆
先日利用者様方とリハビリでちらしずし作りをしました(^u^)!!
私自身はとてつもなく料理は苦手なので
味付けもすべて先輩お母様方頼りです(>_<)!
皆様、「もう全然してないからあかんわ~」と言いつつも
体が覚えておられるので次々と取り組んで頂き
彩りもよく大変身です!!
味付けも完璧!!
残さず完食)^o^(☆
スタッフからも美味しかったと大好評\(^O^)/♡
私も色々教えて頂きながら少しずつ料理を
克服していこうとおもいました<m(__)m>
リハビリ科M
子供たちが今年はスキーがしたいとのことで、プラスチックスキーを購入☆
年末年始を利用し実家へ帰省です♪
実家は兵庫県北部の雪国です☆
昨シーズンは雪もなく退屈な年末をすごしましたが、今シーズンはなんとか滑れるほどの積雪!(^^)!
実家に着くなり、早く行こうと急かされ、やってきました神鍋高原アップかんなべスキー場!!
実家から車で15分の好立地☆
子供たちは初めてのスキーに緊張しっぱなし・・・怖くて滑れずすぐに転んでしまいます。
すぐにめげてしまうかと思いきや、一生懸命頑張ります☆
何度も転んでは立ち上がり・・・ようやく慣れて来たころには終了・・・
翌朝、「今日も連れて行って・・」とねだられ、朝からスキー場へ☆
だんだん上手に滑れるようになってきました。
気づけば一人で滑れるまでに上達・・・さすがのみ込みが早いです。
結局3日連続で行ってきました(笑)疲労困憊でしたが、楽しい年末年始を過ごせました。
北近畿豊岡道「日高神鍋高原IC」が開通し、神鍋高原に行きやすくなりましたよ♪♪
小さいお子さんのおられる方にはおすすめのスキー場ですので是非一度行ってみてはいかがでしょうか☆
リハビリAでした♪♪
こんにちは
突然ですが、猪名川町に「ユーカリ」の木があるのをご存知ですか?
すごく地域ネタなんですが、猪名川町には姉妹都市があり、どこかと言うと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オーストラリアのババラット市なんです。
名前を言われてもわかりませんよね(笑)
ちなみにこの辺。
昭和63年8月1日に姉妹都市提携を締結されたことを記念して同年11月2日に南部にある「大原公園」に
ユーカリの木が植樹されました。
ちょっとした豆知識でしたー
新人運転手S・Iでした。
新年明けましておめでとうございます。
平成30年になり、今年何事もなく平穏無事に過ごしたいと
思っている、ふれあい大島ドライバー3号です。
もう正月を迎えていますが、昨年年末にしていた事を紹介させて貰います
大きくはありませんが自分の畑を持っており、
そこで栽培している黒豆を鞘ごと収穫し
それを天日で乾燥させ、鞘から豆を出していくと
皆様おなじみの黒豆になっていきます。
この豆を炊いてお正月、美味しく頂きました(笑)
では、今日はこれくらいで失礼します♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |