こんにちは。入浴介助のKです。先日、有馬温泉に1泊してきました♪
宿泊したホテルの露天風呂には鉄分を多く含んだ「金泉」、内風呂には炭酸を多く含んだ「銀泉」と
両方を楽しめ、日頃の疲れが癒され、のんびりすることが出来ました
天候もよく温泉街の散策や、夜景も高台からの眺めも素晴らしく、楽しい旅行になりました。
猪名川町から約1時間弱ほどの距離にあり日帰りにも最適なので、また足を運びたい場所です
また、利用者様にもお風呂を喜んで頂きたい。と、励みにもなりました。今年もあと数日となりました。来年は羽ばたける年になりますように
はじめまして。
療養2階の介護職員Sです
私には音楽大学大学院に在籍している娘がいます。
そう話すと私の年齢がわかってしまうかとは思いますが、
その娘の夢が私の夢でもあり、私の日々の頑張りの源になっています
娘は4歳からピアノを習い始めました。今まで色々なコンクールで賞を頂き、
ドイツやクロアチアへレッスン&演奏旅行へ行ったり、
また、ドイツの音楽学生が我が家でホームステイしたりと、
忙しいですが楽しい人生で本当にありがたいと思っています。
大学院に入学してからは、ソロ・アンサンブル・室内楽・オペラ・歌曲伴奏と演奏会続きですが、娘のマネージャーとして応援していきます来年はヤマハでのジョイントコンサートと、大学からフランスの先生方によるレッスンの推薦を頂き、益々仕事にエンジンがかかる今日この頃です
こんにちは。
ふれあい大島療養のMです。
我が家の事を紹介させて頂きます。
我が家には、3人のこどもがいますが、お父さんの趣味の釣り好きが影響し、
名前が魚の名前になってしまいました
あ!でも、サザエさん一家のような名前ではないので
3人(3匹)とも魚の名前なので、お父さんが魚へんの漢字にするぞ!と
言っていたのですが、2人の息子にはつけることができませんでした。
しかし、娘だけが魚へんの漢字になってしまいました。
今のところ娘からの批判も無くほっとしていますが、
いつか名前のことで娘から怒られるんじゃないかとドキドキしています。
心の中でごめんね~と謝りながら、、、
三匹の名前は、セイゴ、イサキ、アユです
12月に入り、施設ではクリスマスの飾りつけでいっぱいです
天井にはイルミネーションがまたたき、利用者様も楽しんで下さってます
私の趣味は、数年前にテレビで見て、見よう見まねで始めた盆栽です。
これはヤマモミジですが、種からの小さな苗を友人からもらい、
植え替え、毎年少しづつ葉を切り詰め、枝に流れを付けて育てました。
これは5月の新緑の頃の写真です
去年とおととしは葉っぱが枯れて落ちて紅葉がみられなかったのですが、今年は先月下旬、
上手く葉っぱが紅葉したのです!管理がイマイチなので綺麗な赤にはなりませんでしたが、
部屋の中に取り込み飾って楽しんでいます。
こんな小さな鉢の中でも一生懸命に生きているんですね
さて、わたしは映画会の担当をしています。
いつも皆さんに楽しんで頂ける様な作品を探してレンタル店をハシゴしています。
今月は何にしようかな~。どうぞお楽しみに。
介護士 T
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |